京大卒りけじょママのはじめて子育て

お金とストレスをためない暮らし、時間をかけすぎない知育をテーマに未就学児3人育児中!2023年夏、長男2024年度国立小受験に向けてゆるーく始動開始。

2年8か月続けてきたおうち英語(DWE,絵本読み聞かせ)!これまでやってきたことと成果をご紹介!

 我が家は主人にも私にも海外駐在の可能性があり、子供が小さい頃(小学生くらいまで)に海外で英語に触れる環境が作れるといいなあと思っています。そこで、来る(?)海外駐在に向けて細々と0歳から行ってきたおうち英語教育と長男(2歳8か月時点)での成果について書き留めていきます。

 

生後4か月~1歳 DWEストレートプレイかけ流し

ほぼ毎日DWEストレートプレイ(中古購入、約40000円@ヤフオク)のDVDを1~3本かけ流し。かけ流し中は私も一緒に鑑賞し、音声に合わせて音読。飽きた様子があればかけ流しは中断。それでも1日1回は英語の音に触れられるよう、World wide kidsやこどもちゃれんじEnglishやDWEのサンプルDVDのどれかは見せるようにしていました。

DWEについて詳細はこちらのブログから↓↓

 

rikejomama.hateblo.jp

 

 

 

生後11か月 

初めてのハワイで英語の絵本を数冊とアルファベットパズルを購入。

 

こんなかんじのものが約700円で手に入りました。 そして、このパズルのおかげでアルファベットに興味を持ち始めるようになり、指差しをしながらABCの歌を歌ったり(初めて英語で歌えるようになった歌です)、はめて遊んだりしているうちに、2歳になる頃にはすべてのアルファベットを読めるようになりました。

 

1歳~2歳 DWE継続

私が復職して保育園に通うようになり、本の読み聞かせを最優先にしていましたが、朝1でDWEストレートプレイDVDは見せるようにしていました。嫌がる時もたまにあり、そういう日はおやすみ。飽きたら先述のサンプルDVDを見せたり、英語の歌のCDを聞いたり、引き続き毎日英語の音に触れる環境にはしていました。ABC song、Yummy food、What’s your name?等の歌を自ら歌うようになりました。

また、1歳半のときに買ったにほんごえいごおしゃべりことばずかんが大ヒット。

 この手の本はキャラクターものの口コミが良かったのですが、知育にはできればキャラクターものは使いたくないという思いがあって。こちらの商品はベネッセのもので安心して購入できました。内容は、

動物、水の生き物、野菜、果物、食べ物、おやつ、身に着けるもの、家の中のもの、おもちゃ・あそび、楽器、乗り物、虫、仕事、町の中、自然、色・形、挨拶、反対言葉、季節、ひらがな、アルファベット・数

で全633語が収録されており、日本語モード、英語モード、クイズモードで遊べます。最初は日本語モードのみで遊んでいたのですが、そのうち英語モードの切り替え方を覚えて英語モードでもよく遊ぶようになり、英語の単語も少しずつ覚えました。ちなみに1番最初に覚えた単語はopenとclose。冷蔵庫を開け閉めしたときにおばあちゃんが言っているのが面白かったらしく、自分で開け閉めしながらopen、closeと繰り返していました。

 

2歳~英語絵本の読み聞かせ開始

2歳になり、保育園往復での読み聞かせを往路のみ日本語絵本から英語絵本へ切り替え。以前に購入して眠っていたOxford Reading TreeのREAD WITH Biff, Chip & Kipperのfirst storiesとphonicsのlevel1~3からスタートしました。これが相当ハマったようでFloppyが大好きになり、しまいにはDWEのプルートを見て「Floppy!」と叫ぶ始末(笑)1日3冊ペースで何度も読みすぎて約3か月でマンネリ化してきたので続いてlevel4~7も購入。約2か月でlevel6まで読破したのですが、再びORTを嫌がるようになってきてしまいました・・・。好きなストーリーはあるものの、読んでくれるかどうかは機嫌次第というかんじ。

このまま英語自体を嫌がるようになると困るので、大好きなトーマスとカーズに頼ろうとStep into readingシリーズを購入したところこれが大ヒット!購入してから約3か月経っていますが今のところ飽きずに何度も何度も読んでくれています。

このStep into readingシリーズは、amazonで500円前後で簡単に購入できる、ペーパーバックなので持ち運びに便利!、カーズやパウパトロール等男の子の好きそうなストーリーが揃っていて、興味を持ったキャラクターのストーリーをどんどん買い足せる!、レベルが1~5まであるので子供の成長に合わせて選べる、簡単な英語で書かれているので英語絵本の読み聞かせ初心者ママにもやさしい、等良いところだらけ!本当におすすめです。

また、最近祖母がORTのtrunk packをlevel9まで送ってくれました!値段も高いから助かる・・・長男は最近大好きなタコの絵に惹かれたらしく、いきなりlevel6から読み始めましたが何度も読んで~とせがんでくるのでどうやらハマったようでよかった!

コロナによる登園自粛期間になってからは、1日1冊は「読んで~」と英語絵本を持ってきてくれるので積極的には読んでいません。日本語絵本と同様に記録を始めようかなあー

 

2歳半~DWE sing along開始

いつも何か歌っている息子だったので英語の歌のレパートリーをもう少し増やしてあげたいと思い、2歳半になる直前にDWEのsingalongのCDを中古で購入。ストレートプレイで聴いた歌があるからか抵抗なく聴いてくれ、自分でも喜んで口ずさんでいました。しかしながら、歌詞の書いている冊子を購入するのを忘れてしまい私自身正しい歌詞がすべては聞き取れず一緒に歌うことができない・・・こんなに歌いたい!と思ってくれているのであればと、singalongのDVDも購入することにしました(こちらももちろん中古、54000円@メルカリ)。これがまたまた大ヒット!最初は、見たい歌を私に伝えてきて私がDVDケース裏の目次からお目当ての歌を探すというつらーい作業の繰り返しでしたが、最近はお目当ての歌がどのDVDに入っているのか大体覚えているらしく勝手に見てくれるようになって助かっています。ちなみにDVDの見方もすっかり覚えてしまいました(笑)

 

こんなかんじで続けてきたおうち英語ですが、最近はずっと抵抗のあったyoutubeの活用も少しずつ始めています。そちらについてもいずれ書きたいと思います。

 

おうち英語の成果(現在2歳8か月の息子の様子)

英語に対する抵抗が全くない、むしろ好き

英語の絵本を「読んでー」と持ってきたり、Eテレで毎週おさるのジョージを英語音声で楽しそうに見ていたり、英語に対する抵抗は全くないようです。歌が好きでたいてい歌を口ずさんでいるのですが、英語の歌を口ずさんでいる時もよくあります。最近はrow row row your boatがお気に入り。

とっさに英語の単語やフレーズが出てくる

朝起きたときに「Good morning!」、ご飯の最中に「Yummy!」、お風呂に行くときに「Let’s take a bath!」、お礼を言うときに「Thank you so much!」等その場面場面で英語のフレーズが出てきます。意味が分かって使っている単語はざっとあげたかんじ70語くらいでしょうか。

Open,close,run,apple,banana,orange,cake,flour,sugar,milk,butter,egg,car,one,two,three,four,five,six,seven, eight, nine, ten, head, shoulder, knee, toe, arm, ear, mouth, eye, nose, tummy, bend down, candle, mommy, daddy, fish, umbrella, elephant, lion, rain, jump, kangaroo, cherry, shoes, airplane, splash, up, down, round, jingle, clap, house, head, party, ice cream, sandwich, hot dog, octopus, tap etc・・・

会話のやり取りは「How old are you?」「two」、「How are you?」「I’m fine」くらいで、これはただただ覚えて言っているだけなので、英語で会話ができるレベルには達していません。元々、発語がそんなに早いほうではなく、日本語で会話のやり取りがしっかり成立するようになってきたのもごく最近なので、英語はこれからかなあと思っています。

 

今後の予定

英語での語りかけを増やす

少しずつ英語での会話のやり取りができるようになればいいなあと思い、英語での語りかけを増やそうと思っています。そのためには私にも勉強が必要。Twitter等で子供への語り掛けフレーズを増やしていきたいと思います!

英語絵本の読み聞かせ記録をつける

今は1日1~5冊程度の読み聞かせをしているのですが、もう少し継続して数を稼げるように、そろそろ日本語絵本と同様記録を付けていこうと思っています。

オンライン英会話を始める

もう少し日本語での会話のやり取りが上手になってきたら、始めたいなあと思っています。3歳になる前後くらいが目標。そろそろ幼児オンライン英会話のリサーチ始めないとなあ。

 

これからも皆さんのブログを見ながら、勉強していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします(^^)/